その他

“ARCOPEDICO”

20130203-112356.jpg
アルコペディコは、1966年にポルトガルで誕生しました。

ポルトガルは古来から坂道が多く、道路は固い石畳になっているため脚に負担が掛かりやすく、怪我や病を患う人も少なくありませんでした。

そこで!

足の負担を軽減し「歩きやすく、疲れにくい」を追求して作られたシューズがアルコペディコなのです!

アルコペディコは、解剖学・人間工学の権威であるエリオ・パロディ氏が開発し、直接加重が掛かるソールには、圧力を分散して負担を軽減する構造を考案しました。

アッパーにはフィット感を持たせ、理想の履き心地を実現。

ヨーロッパらしくファッション性も取り入れ、熟練の職人が一足一足丹念に作り上げています。

ベースとなるソールのデザインは40年経った今も変わらず、世界40カ国で愛用されているベストセラーブランドなのです。

20130203-112415.jpg
こちらの形は、コーディネートのアクセントになるREDと、安心して履けるMARRONの2色☆

20130203-112420.jpg
コサージュが付いているこちらは、カジュアルすぎず、女性らしく履いていただけます。

毎年大変人気ですので、サイズの揃っている今が買い時です!

是非、店頭にてチェックしてみてください^^

関連記事一覧

RECOMMEND

Reszta(レシュタ)スタンドブルームセット/・ポーランド産の木材(バーチ材)を使用したほうきとちりとりのセットです♩・ダストパンの柄にブルームを引っ掛けてどこにでもスタンド収納!バラバラすることなく、見た目にも可愛いくて…出しっ放しでもインテリアのアクセントになるのが嬉しいですね♡・馬毛とポリエステルのやや柔らかめのほうきは、履く音は静かでフローリングや畳を痛めません︎そしてとっても軽い!!・ポーランドの職人たちの手によって一つ一つ作られたブルームセット。毎日使う物だから、お気に入りを見つけたいですよね♩ぜひ店頭でお手にとってみて下さいね♡・#Reszta#スタンドブルームセット#ほうきとちりとり #ポーランド産#decolle #decollematsue #島根県松江市#花のある暮らし#雑貨屋#島根雑貨屋#松江雑貨屋#家具#インテリア#デコレ#八重垣神社近く#旅行#島根旅#ライフスタイルショップ#lifestyleshop.それぞれのアカウントはこちら♩@decolle_zakka@decolle_apparel@decolle_garden

メイドイン・ポーランドのお掃除道具🇵🇱..テーブルブラシセットは、箒とちり取りが磁石でくっつくので、収納に便利︎革紐がついているので、どこにでも引っかけられます。..箒はちり取の立て掛けられるので、置き場所に困りませんよ︎..お掃除道具を替えて、きれいなお家で新年をスタートしてみませんか..#decolle#decollematsue #お掃除道具#ホウキ#おしゃれ雑貨.それぞれのアカウントはこちら♩@decolle_zakka@decolle_apparel@decolle_garden

オンラインストア

植物やガーデニング用品をネットでお買い物。

TOP