パンの木って、なじみのある言葉なのに聞きなれない響きですよね・・・
観葉植物の名前です。
南太平洋の島々ではこのパンの木の実は主食になっているのだそうです。
では、我が家でも・・・っとはなかなか難しいようですが、果実は焼くとパンに似た味なのでこの名前になったそう。
実は直径10~30cmとなかなか巨大!しかも成木には年間50~200個も実るのだとか。それだけ実れば主食にもなりますよね。
現地では20mくらいにもなる高木なので公園などに植えられて日陰を作ってくれるなじみの植物なのだそうですよ。
日本には実生の若木が観葉植物としてやって来ています。
立ち姿もりりしくオシャレさんです。
関連記事一覧
その他
【mature ha. 春の帽子展】.本日から春の帽子展、スタートです♩シンプルなデザインでありながらも特別な存在。被り心地や素材にも豪壮な拘りをもつ神戸発・世界の帽子ブランド“mature.ha”。.毎日の着こなしを彩り普段帽子を被り慣れていない方でも驚くほどに取り入れやすい素直なデザイン。.この春は、定番のリボンの他にレザーベルトやシンプルなラインタイプなど昨年より充実したラインナップです。品数が豊富なうちにぜひ店頭でお試しください!皆様のご来店、心よりお待ちしています。.#decolle#decollematsue#雑貨#雑貨屋#島根雑貨屋#デコレ#アパレル洋服#ナチュラル#八重垣神社近く#旅行#島根旅#ライフスタイルショップ#lifestyleshop#セレクトショップそれぞれのアカウントはこちらです♩@decolle_zakka@decolle_apparel@decolle_garden
その他